[ 2003年12月10日更新 ]
本 Web Page の内容は頻繁に更新します. 受講者は定期的にチェックしてください.
受講者への連絡事項
関連リンク
- 学科・開講など:
- 桜美林大学 経済学部経済学科.
- 2003年度秋学期.
- 講義案内より:
- 計量経済学とは,様々な経済社会現象を計測し,数量的に分析する学問です. それは,経済理論と経済データに基づいて,経済変数間の関係を支配しているメカニズム(たとえば,所得と消費,需要と供給の関係など)を明らかにする方法とも言えます. 本講義では,入門レベルの教科書を用いて,この分野の標準的なトピックについて解説します. さらに,学んだ方法の理解を深めるため,コンピュータ教室での実習も行います. 講義と実習を通して,現実のデータを用いた実証的な経済分析手法の習得を目指します.
- 時間・教室:
- 火曜 4限 老実館 R401 (コンピュータ教室).
- 火曜 5限 老実館 R401 (コンピュータ教室).
- 担当:
- 高瀬 浩二.
- 対象学年:
- 3 年生以上.
- テキスト:
- はじめの数回は,近藤 (2003) を使用する. その後の講義に関しては,水野 (1999) にそって講義を行う. 必要な統計学の知識はそのつど解説を加える.
- 近藤康之 (2003) 「Excel を使って回帰分析をしてみよう」『経済セミナー』2003 年 9 月号,pp.17-25
- 水野勝之 (1999) 『テキスト計量経済学』中央経済社
- 参考書:
- 以下のものも定評のある教科書である. 計量経済学の理論に興味のある受講生は参照すること. 特に大学院進学を考えている場合には,山本 (1995) を自習すると良いでしょう. 概ね難易度の順(入門書から学部上級)である.
- 白砂堤津耶 (1998) 『例題で学ぶ 初歩からの計量経済学』日本評論社
- 田中勝人 (1998) 『計量経済学』岩波書店
- 山本拓 (1995) 『計量経済学』新世社
- 蓑谷千凰彦 (1997) 『計量経済学』第3版,東洋経済新報社
- 浅野皙・中村二朗 (2000) 『計量経済学』有斐閣
- 成績:
- 出席日数,課題提出の回数と点数,複数回の小テスト,期末テストの成績をもとに総合的に評価する. なお,小テストは実習問題の場合と筆記問題の場合がある.
授業計画: 以下の講義内容は予定案です. 進行状況により変更があります.
月日 講義 内容(進行具合によって変更あり) 2003 年 09 月 30 日 (火) 講義 01 計量経済学とは 講義 02 MS-Excelを使った回帰分析 1 10 月 07 日 (火) 講義 03 MS-Excelを使った回帰分析 2 講義 04 MS-Excelを使った回帰分析 3 10 月 14 日 (火) 講義 05 統計学の基礎知識 1 講義 06 統計学の基礎知識 2 10 月 21 日 (火) 講義 07 小テスト 1,単純回帰分析 1 講義 08 単純回帰分析 2 10 月 28 日 (火) 講義 09 単純回帰分析 3 講義 10 単純回帰分析 4 11 月 04 日 (火) 講義 11 小テスト 2,最小2乗推定量の性質 講義 12 回帰係数の仮説検定 1 11 月 11 日 (火) 講義 13 回帰係数の仮説検定 2 講義 14 回帰係数の仮説検定 3 11 月 18 日 (火) 講義 15 小テスト 3,重回帰分析 1 講義 16 重回帰分析 2 11 月 25 日 (火) 講義 17 重回帰分析 3 講義 18 多重共線性 12 月 02 日 (火) 講義 19 小テスト 4,誤差項の系列相関 1 講義 20 誤差項の系列相関 2 12 月 09 日 (火) 講義 21 誤差項の不均一分散 1 講義 22 誤差項の不均一分散 2 12 月 16 日 (火) 講義 23 小テスト 5,分布ラグ 講義 24 ダミー変数 12 月 23 日 (火) (冬季休校) --- 12 月 30 日 (火) (冬季休校) --- 2004 年 01 月 06 日 (火) (冬季休校) --- 01 月 13 日 (火) 講義 25 小テスト 6,進んだトピックの紹介:操作変数法 講義 26 進んだトピックの紹介:方程式系 01 月 20 日 (火) 講義 27 計量経済分析の実際 講義 28 期末テスト